作り方

作り方
DFPlayer の使い方

早押し機の音源モジュールとして、初期のころは、WAVトリガーという製品を使用していました。20程度の音源を、各端子をGNDにつないだだけで鳴らせることができる、便利なモジュールです。いくつかモジュールを試しましたが、遅延 […]

続きを読む
作り方
押しボタンの品不足

昨今の事情に伴い、押しボタン(端末側)で使われるオムロンのVAQシリーズが入手困難になっています。このブログでは。 オムロンのVAQがよくつかわれる理由 なぜ私がこれを使うのか VAQ以外の選択肢、代替品 について記載い […]

続きを読む
作り方
製作の過程 第三弾

どんどん上げます。とにかく早押し機は、手間がかかっているし手作業なんだという事を、わかってもらいたいのです。 10:レリーズ 2赤と黒のボタンが届いたので、ボタンを取り付けて完成。配線を毎回間違えるというジンクス。 11 […]

続きを読む
作り方
製作の過程 第二弾

逐一撮影するのは、正直面倒です。さっさと先に進めたいのですが・・・まあ、気長にやるとして。 6:筐体加工 (完成)この加工と後述のアルミパネルの加工が一番面倒なのです。時間と余裕がある時に楽しみながらやるのがミスしないコ […]

続きを読む
作り方
製作の過程 第一弾

製作の過程を動画に収めて保存しておくことにしました。GWですしね。 というわけで、タイムラプスで全過程を撮影します。部品がそろわない部分もあるので、途中までのもありますが、追々。最終的には動画を全部繋げてみようかとおもっ […]

続きを読む
作り方
5V 20人押し Light

しばらく時間が空いてしまいました。 クイズジャパン様との製品開発や、20人押しの新たな企画を進めておりましたが、少し時間ができたので、温めていた20人押し(5V)機材のリリースを本格的に進めたいと思っています。 筐体は1 […]

続きを読む
作り方
SPALLOW 6 リリース

6人押し小型機が、QUIZ JAPAN 様のご協力により、効果音BOXと共に「SPALLOW 6」として販売されることになりました。有難い限りであります。https://quizjapan.com/2019/08/15/ […]

続きを読む
作り方
着順表示機を作る 完成

というわけで、完成した動画はこちらになります。起動からノーカットでお送りします。 で、安全のために、USBに早押し機が接続されていない場合は、早押し機を接続せず、キーボードとマウスをつけておけば、10秒後にラズパイが操作 […]

続きを読む
作り方
着順表示機を作る その3

ざっくりと、どんな感じで動くかテストしました。 まずは、着順表示。 2秒差までを棒グラフとして、着差を表示させます。電光掲示板デザインにしました。右上にtotal(押した人数)を表示させているのがポイント。制限時間を区切 […]

続きを読む
作り方
着順表示機を作る その2

私も古い人間なので、知らない事をやる時には本屋から始まるわけです。 まずは大型書店でこれを買ってきました。2,3日読み込んでAmazonで購入します。 Raspberry Pi 3 Model b+ 16GのSD ケース […]

続きを読む